COMMENTARY No.51「僕が好きなキャラクター:イエローライオン、ブラックバイソン」

 皆さん、こんにちは!K-TARO(けーたろう)です。

 COMMENTARY No.44から僕が好きなキャラクターについてお話しています。今回は、1988年放送の「超獣戦隊ライブマン」のイエローライオンと、ブラックバイソンについてお話したいと思います。

 

 まずは、イエローライオンです。

 もう、文句なしで僕が一番好きな戦隊ヒーローですね!ライブマンのメンバーの中でパワーファイター系。でもグリーンツーグリーンフラッシュブラックマスクのように体がガッシリとはしていません。スラッとしているけれど、一番力持ちと言った感じですね。

 更に、イエローライオンはとにかく物凄く熱血漢。仲間だけでなく、頭脳武装集団ボルトの幹部だった親友の尾村豪に対しても、ロボットや宇宙人に対しても物凄く優しくて、身を挺して守ると言うところが本当に憧れでした。だからこそ、今、僕がリアルプレイをする時、イエローライオンのように僕を守ってくれるようなヒーローがいてくれたらと思うことがあります。

 

 そんなイエローライオンを演じたのは西村和彦さん。当時はデビュー間もない頃で、演技もまだまだ雑なところもありましたが、今ではすっかりベテランの俳優さんになりましたよね。でも、あの、ヒーロー然とした闘志剥き出しの眼差しは健在だし、まだまだ若々しい西村さんは本当にカッコ良くて、今でも憧れの俳優さんです。

 イエローライオンのスーツアクターを演じたのは赤田昌人さん。実は赤田昌人さん、女性キャラのスーツアクターを多く演じておられます。1985年放送の「電撃戦隊チェンジマン」のチェンジマーメイド、1986年放送の「超新星フラッシュマン」のイエローフラッシュ、1987年放送の「光戦隊マスクマン」のイエローマスク、1991年放送の「鳥人戦隊ジェットマン」のホワイトスワンなど。このイエローライオンと、1989年放送の「高速戦隊ターボレンジャー」のイエローターボは赤田さんでした。

 ちなみに、イエローライオンのスーツアクターは西村さん本人も務めていました。

 

 お次は、ブラックバイソンです。

 このブラックバイソンと、その弟分であるグリーンサイが追加メンバーの駆け出しと言ったところでしょうか。それ以降、追加メンバーと言うシステムが確立されて行きます。

 ブラックバイソンの熱血漢と少し生意気なところ、大好きです。イエローライオンとは正反対の意味で(笑)

 生意気な後輩キャラは僕のSッ気に火を付けるのです。ボロボロに甚振って、ゆっくりと料理してやりたいような、そんな感じですね。スーツの色が黒と白と言うシンプルだったのもエロかったですしね。

 ブラックバイソンを演じたのは山口正朗さん。初登場時はライブマンの面々を見下していましたが、それは後々の追加メンバーシステムに受け継がれていますね。生意気だったのに、次の回ではもう打ち解けていると言うか。

 

 ブラックバイソンのスーツアクターを演じたのは石垣広文さん。今では超ベテランのアクション監督になっておられます。石垣さん、この後、1994年放送の「忍者戦隊カクレンジャー」のニンジャイエローまで数々のスーツアクターを演じられ、その後、アクション監督へ転向されたようです。

 次の世代へ技術やノウハウを伝えて行くと言うのも、大事なお仕事なんですね。

 それでは、今回はこの辺で。K-TAROでした!