●COMMENTARY
No.79「僕が好きなキャラクター:トッキュウ1号、トッキュウ2号」
皆さん、こんにちは!K-TARO(けーたろう)です。
COMMENTARY No.44から僕が好きなキャラクターについてお話しています。今回は、2014年放送の「烈車戦隊トッキュウジャー」のトッキュウ1号と、トッキュウ2号についてお話したいと思います。
まずは、トッキュウ1号です。
小学生が想像する力=イマジネーションで大人になると言う設定が物凄く斬新だったこの作品。大人になって忘れてしまった懐かしさを思い出させてくれた作品で、僕も大好きな作品です。
トッキュウ1号・ライトは本名は鈴樹来斗。わりと破天荒な、1人で突っ込んで行きそうなタイプではありますが、そこがどこか魅力的でしたね。メンバーの中で一番知識が豊富と言う印象を受けました。適当にスケベだし(笑)
トッキュウ1号・鈴樹来斗を演じたのは馬渕誉くん。今は残念ながら、芸能界を引退してしまったようです。大人のライトを演じたのは志尊淳さん。もう、文句なしの役者さんですね。見た目はかわいいのですが、物凄く男らしくて、カッコいいなぁと思います。子供時代の役者さんと、大人時代の役者さん、そして、スーツアクターさんと言う3人で1人のキャラクターを作り上げると言う点でも珍しい作品だったと思います。
トッキュウ1号のスーツアクターを演じたのは押川善文さん。この作品でスーツアクターのお仕事を引退されました。トッキュウ1号のスーツはデザインが少なかったので、押川さんの体付きが凄くはっきりしていてカッコ良かったのを覚えています。
しかも、Vシネマ版「行って帰ってきた烈車戦隊トッキュウジャー 夢の超トッキュウ7号」では、小学校を卒業する5人の担任の先生役で顔出しでも出演されておられます。
お次は、トッキュウ2号です。
トッキュウ2号・トカッチは本名は渡嘉敷晴。転校生と言う設定で、最初はクラスに馴染めなかったのですが、来斗によって無理矢理仲間に引きずり込まれます。勉強は得意でも運動はダメ。おまけに眼鏡キャラ。まるで、子供の頃の自分を見ているようでした。
トッキュウ2号・渡嘉敷晴を演じたのは永瀬圭志朗くん。あの頃小学生だった圭志朗君も、今ではすっかり高校生!時の経つのは本当に早いです。大人の晴ことトカッチを演じたのは平牧仁さん。平牧さん、音楽も出来て、役者経験もありながら、メンバーの中で最年長でいい意味で弄られキャラだったように思います。
トッキュウ2号のスーツアクターは高田将司さん。名乗りのポーズがお辞儀と言うところが、トカッチらしいなぁと思いました。
2013年放送の「獣電戦隊キョウリュウジャー」のキョウリュウブルーに続き、2度目のブルーキャラです。高田さんはこの後、2015年放送の「手裏剣戦隊ニンニンジャー」ではスターニンジャー、2016年放送の「動物戦隊ジュウオウジャー」でジュウオウザワールドを演じておられました。そして、2017年放送の「宇宙戦隊キュウレンジャー」ではシシレッドとシシレッドオリオンでとうとうレッドのスーツアクターになりました。2018年放送の「快盗戦隊ルパンレンジャーVS警察戦隊パトレンジャー」ではパトレン1号で、ルパンレッドの浅井宏輔さんとツートップの位置にいらっしゃいました。男くさい、豪快な演技から繊細な演技まで演じられる高田さんはこれからも注目の人です。
それでは、今回はこの辺で。K-TAROでした!